関西ベンチャー学会事務局
〒569-1199
大阪府高槻市別所新町4-1
日本郵便
高槻北支店留(注:宅急便は郵便局では受け取ってもらえません。 宅急便にて送付される場合は、事前に事務局までご相談ください)
TEL:072-688-7277
FAX:072-688-7277
mail:info@kansai-venture.org
カテゴリー別アーカイブ: 部会活動(案内)
第40回文化観光研究部会のお知らせ
第40回文化観光研究部会
『スマート観光推進機構』(NPO法人申請中)が目指している関西を中心とした新しい観光機構の仕組みや方策を探るとともに、大阪市の助成事業として採択された『大阪Myまち遊び』の事業内容について、代表者である星乃勝理事長(予定)が説明します。
関西ベンチャー学会(文化観光研究部会)およびKANSAI@CANとの共催事業であり、『大阪Myまち遊び』事業をきっかけに、関西全体への浸透を目指しておりますので、幅広いご参加を期待いたします。
関西ベンチャー学会文化観光研究部会 清水宏一
記
催事名 「関西観光サロン」1月例会
日 時 2012年1月26日(木) 19:00 ~ 22:00
場 所 なんば道頓堀ホテル
〒542-0071 大阪市中央区道頓堀2-3-25
TEL:06-6213-9040 ・ FAX:06-6213-3449
大阪市営地下鉄「難波駅」から徒歩3分
25番出口⇒御堂筋を車と逆方向に⇒吉野屋の角を左折⇒約120メートル左側
http://www.dotonbori-h.co.jp/direction
内 容
講演者 星乃勝氏(NPOスマート観光推進機構
「スマート観光推進機構と大阪市採択助成事業『大阪Myまち遊び』」
参加費 無料
懇親会 5,000円(実費)
お問い合わせ メール;hoshino@surutto.com/
主 催 関西観光サロン
共 催 関西ベンチャー学会(文化観光研究部会)、KANSAI@CAN
関西ベンチャー学会知的財産研究部会例会開催のご案内
関西ベンチャー学会知的財産研究部会例会開催のご案内を差
し上げます。
お忙しいところ恐縮ですが、お時間がございましたら是非ご参
加をよろしくお願いいたします。
日時:2月15日(水)18:00~19:30
場所:キャンパスポート大阪 大阪駅前第二ビル4階会議室G
講師:大阪工業大学 知的財産研究科 准教授 都築 泉 先生
講演内容:効率的な特許情報調査
都築先生は昨年知財研究部会に入会いただきました。
知財情報検索のプロフェッショナルで、
今回は特許調査の基本から、特許庁IPDLの活用のコツ、
有料データベースの種類や活用方法、海外特許調査などにつきまして
ご説明していただけます。
【新春!女性起業家シンポジウム】 1月21日(土)午後1時30分~
【新春!女性起業家シンポジウム】を
2012年 1月21日(土)午後1時30分に開催します♪
ゲストには、皆の憧れのお姉さん
‘輝く女性’大石社長を東京から お招きします。
サクセスストーリーからプライベートなことまで
知っちゃいたいアナタ、必見です。
今、すぐに お申し込み下さい。
★電話06-6264-5030(三根まで)★
詳しくはコチラ↓↓↓
===============
【新春! 女性起業家シンポジウム】
■2012年1月21日(土)13:30~15:30
■大阪駅前第二ビル4F キャンパスポート
■ゲスト:(株)メディヴァ 大石佳能子社長
<ゲスト紹介>
大阪大学(法学部)卒. 日本生命にいったん就職.
ハーバード大学でMBA取得.マッキンゼー現地(米国)採用.
マッキンゼーで、30代の若手役員として大抜擢.
出産のため帰国.
婦人科受診の際、日本の医療側の患者への対応に疑問を感じ、
⇒『起業』
◎途中、松村(主査)、三根&岡崎(幹事)も加わり賑やかに♪
■参加費:会員無料/一般¥1,000-
■申込み:TEL06-6264-5030(今すぐ三根まで)
===============
新年のご挨拶かたがた、大勢お集まり下さいませ。
主査:アクティア 松村敦子(akko)
カテゴリー: ダイバーシティ研究部会, 部会活動(案内)
コメントは受け付けていません。
大学発ベンチャー研究部会 1月部会開催のご案内
会員の皆様へ
下記により、新年1月部会を開催しますので、ご参加くださいますようご案内いたします。
1.日時:2012年1月23日(月)午後6時30分~8時30分
2.場所:大阪駅前第2ビル4階、大学コンソーシアム大阪
3.テーマ:「京都大学大学院発ベンチャー10年の歩み ソーシャルメディア時代で顧客をどう繋ぎとめるか?~新潮流ゲーミフィケーションについて~」
4.講師:株式会社ゆめみ 代表取締役CEO:片岡俊行氏
【ご経歴】京都大学大学院(情報工学)時代の2000年1月27日に同社を設立。2006年10月20日より現職。モバイルコンテンツの企画・開発では、日本初の事業を数多く立ち上げ、東証一部上場企業をはじめ数多くの企業のビジネスソリューションを手がけるなど、今、最も注目を浴びている企業です。
5.費用:会員―無料、一般非会員―1,000円、学生非会員―500円。
6.問合せ・参加申込先
文能照之(大学発ベンチャー研究部会主査)
〒577-8502 東大阪市小若江3-4-1
近畿大学経営学部
電話:06-6721-2332 (内線3637)
Fax:06-6729-2493
Mail:tbunno@bus.kindai.ac.jp