カテゴリー別アーカイブ: 事務局からのお知らせ
研究部会の活動報告「博士・修士・若手研究者ネットワーク」
研究部会の活動報告
「博士・修士・若手研究者ネットワーク」
第8回
日時 : 令和5年6月26日(月)18時30分~20時00分 (終了後に有料軽食懇親会)
場所 : 大阪・梅田グランフロント 7Fナレッジサロン (オンラインZoomでも配信)
講師 : 積高之 関西学院大学非常勤講師
関西学院大学専門職大学院先端マネジメント後期博士課程在学中・経営管理士(MBA)
上田安子服飾専門学校非常勤講師・京都積事務所 代表・(株)リリク シニアコンサルタント ・
ウェブ解析士協会 事業推進部長
内容 : メタバース内での五感マーケティングーAI•chatGPT等次世代技術の進化に対応―
Al・chatGPT等次世代技術の進化により、メタバースを視覚・聴覚のみならず触覚や嗅覚などの五感
をもって体験できるようになると、メタバース上での体験と現実世界での体験の区別が難しくなる
ほど没入感の高い体験ができるようになり、市場拡大が予想される。約40名の参加があった。
第9回
日時 : 令和5年9月26日(火)18時30分~20時00分 (終了後に有料軽食懇親会)
場所 : 大阪・梅田グランフロント 7Fナレッジサロン (オンラインZoomでも配信)
講師 : 高瀬進 一般社団法人日本エフェクチュエーション協会 理事
専門は経営学・アントレプレナーシップ、大学発ベンチャー/技術経営。アントレプレナーシッ
プ研究を進めている。現在はロボット・人工知能分野に関する大学発ベンチャーの創出、刑務所
アントレプレナーシップの導入などのアクションリサーチに取り組む。
内容 : ベンチャー起業家の熟達研究―スタートアップ成功を促すエフェクチュエ―ションー
ベンチャー起業家にとって、必要な熟達とは自分の研究や技術を市場に適応させる能力や不確
実な環境で価値を創造する能力であり、自分の強みや弱みを把握する自己認識、他者との協働や
交渉を行うコミュニケーション能力も含まれる。起業家が自らの経験や学習を通して培っていく
ことができる。タイムリーな話題も盛沢山であり、約45名の参加があった。
関西ベンチャー学会「博士・修士・若手研究者ネットワーク」講演会
関西ベンチャー学会
「博士・修士・若手研究者ネットワーク」講演会
日時 :1月30日(火)18時30分~20時30分 (終了後に有料軽食懇親会予定)
場所:大阪・梅田グランフロント北館 7Fナレッジサロン (オンラインZoomでも配信)
参加費:無料
グローバル人材の育て方・学び方・目標達成術
-鷲(米国)と龍(中国)に再び勝ち抜くための提言-
釣島平三郎氏 大成学院大学客員教授(元経営学部長)
「コロナ禍を乗り越えたサクラジャパンの新たな活路」
慶応大学商学部卒業後、ミノルタカメラに入社。1977年、マイクロ機器販売部門を設立して販売網を確立するためにアメリカ駐在する。現地生産会社およびシリコンバレーでのソフト開発会社の初代責任者として14年間経営に当たる。1988年、Minolta Advance Technology社社長に就任する。1997年、Minolta Systems Lab.社社長に就任。アメリカ駐在約17年間の期間中、その間NY州立大学財団理事、カリフォルニア日本商工会議所理事など多数の公職を歴任し、数多くのエリートたちに接し、エリート教育の実態を知る。2001年、帰国。2003年、大成学院大学経営情報学部教授となる。現在、グローバル経営学会理事、関西ベンチャー学会常任理事、日本生産管理学会代議員、(公財)小森記念財団評議員、中小企業診断士。
『サクラジャパン復活への道』(2022年9月発行)など著書多数 ➡ 釣島 平三郎の書籍一覧
仲川幾夫氏 JETROパートナー・中小機構経営支援アドバイザー
「グローバル企業への事業変革(クロスボーダーM&A事例から学ぶ)」
慶應義塾大学法学部政治学科卒業。ミノルタカメラに入社後、海外営業に携わる。米国に15年、中国・香港に7.5年、ドイツに4年駐在し、マーケティング、M&Aも含めた新規事業開発、各地域統括会社の経営を担当。2003年、コニカミノルタUSA上級副社長として、コニカミノルタUSA販社の経営統合を推進。米国で買収した米国上場企業の会長職を経て、2009年にコニカミノルタホールディングスUSA社長、2011年にコニカミノルタ中国社長、2014年にコニカミノルタ欧州社長兼本社執行役を歴任。
2018年4月より、コニカミノルタ株式会社常務執行役CIOとして、社内ITを担当し、DXを推進するとともに、DX事業およびDXブランド推進をグローバルに担当。現在は、JETROのパートナーおよび中小機構の経営支援アドバイザーとして、中小・中堅企業の海外進出のハンズオン支援を行っている。関西学院大学院経営戦略研究科中小企業診断士養成課程在籍。
1月30日(火)「博士・修士・若手研究者ネットワーク研究会」申込書フォーム
関西ベンチャー学会 第23回年次大会概要と会員研究発表者の募集について
関西ベンチャー学会 第23回年次大会概要と会員研究発表者の募集について
来年3月16日(土)、龍谷大学大宮キャンパスにおいて年次大会(概要:下記)が開催されます。これに伴い会員の皆様から研究発表者を募集いたします。発表ご希望の方は、12月25日(月)までにぜひご応募ください。お待ちしております。尚、発表は遠隔方式でなく、会場で発表いただく予定です。 会員研究発表者の募集について会員の皆様からのベンチャーの事例的な発表、理論的研究等の発表者を募集いたします。
発表希望者は2023年12月25日(月)までに下記事務局へ「会員研究発表の概要」(A4版、1枚1200字程度、2枚以内)を添えて、事務局宛に申し込んでください。(書類はメールに添付してください)。
応募多数の場合はお断りすることがあります。予めご了承ください。「会員研究発表の概要」つきましては、ホームページなどに掲載をさせていただきます。予めご了承ください。
概要の送付先→関西ベンチャー学会事務局 E-mail:info@kansai-venture.org
申込者には、後日、受領確認の返信メールをお送りします。
「会員研究発表」の採否は2024年1月24日(水)までに本人宛(発信メールアドレス宛)に通知します。当日の発表時間は、研究報告20分と質疑応答10分です。「会員研究発表」決定者は、2024年3月4日(月)までに発表予定稿を作成し、事務局にメール送信してください。
関西ベンチャー学会 第23回年次大会概要
1. 日 時 2024年3月16日(土) 13:00~19:30 12:30 受付開始
2. 開催校 龍谷大学大宮キャンパス
対面リアル方式とするが、13:00-16:20はハイブリッド方式とする。16:30からの会員研究発表以降はリアル方式のみとする。
3. テーマ 「アートとテクノロジーの融合によるイノベーションの創出」
4. 主 催 関西ベンチャー学会
5. 助 成 龍谷大学社会学部学会
6. 後 援
近畿経済産業局、大阪府、兵庫県、公益社団法人関西経済連合会、一般社団法人関西経済同友会、大阪商工会議所、
京都商工会議所、日本政策金融公庫、日本経済新聞社大阪本社、毎日新聞社、日刊工業新聞社、公益社団法人関西ニュービジネス協議会、一般社団法人日本ベンチャー学会、関西学院大学イノベーション・システム研究センター、関西ベンチャー研究会ネットワーク(神戸・大阪・北摂・京都)、非営利コンソーシアムJapan America Business Initiatives(JABI)、一般社団法人日本テレワーク学会
[ 年次大会の趣旨 ]
京都は千年の都であると同時に、これまで数多くのスタートアップ企業が大きく成長してきたベンチャーの都でもあります。京都で培われてきた芸術・文化・匠の技などの「人間の感性や感動」をテクノロジーと融合させて、人間味あふれるスタートアップを育成し、新たな産業を創造する可能性があります。本大会では、次世代を担う起業家との連携によるグローバルなイノベーション創出について論議いたします。
[ 実行体制]・年次大会実行委員長 龍谷大学社会学部准教授 築地達郎
[ 大会次第 ]
12:00~12:30 理事会(理事のみ)
12:30~ 受付開始
13:00~13:05 関西ベンチャー学会会長あいさつ 定藤 繁樹氏
(関西学院大学名誉教授/大阪学院大学経営学部教授)
13:05~13:10 開催校あいさつ
13:10~14:10 キーノートスピーカー講演 京都府副知事 山下晃正氏
テーマ:アートとテクノロジーの融合によるイノベーションの創出(仮題)
14:10~15:50 パネルディスカッション 100分
テーマ:「アートとテクノロジーを融合させる人材像と新産業育成は? 」(仮題)
<パネラー>
グーグル合同会社 ストラテジックパートナーマネージャ ウォーリン ドゥルー ケント氏
(株)クラスター 社長 加藤直人氏
伝統工芸「京和傘」日吉屋 5代目当主 西堀耕太郎氏
<コーディネーター> 龍谷大学社会学部准教授/関西ベンチャー学会理事 築地達郎
15:50~16:00 休憩
16;00~16:20 年次総会 16:20~16:30 移動
16:30~18:00 研究発表(3名×3室) (リアルのみ、ZOOM配信しない)
18:00~18:10 移動
18:10~19:30 懇親会 あいさつ 大会実行委員長 築地達郎氏(関西ベンチャー学会理事 / 龍谷大学社会学部准教授)
以 上
「事例研究」オンライン研究会 「都市型農業の教育効果について」
関西ベンチャー学会 農業×Ai×経営プロジェクト研究部会主催
「事例研究」オンライン研究会「都市型農業の教育効果について」
開催日時 令和5年12月18日㈪19時~20時30分
参加費 無料(ZOOM) 定員 40名
このたび関西ベンチャー学会・農業×Ai×経営プロジェクト研究部会は、オンライン研究会を開催します。
今回は、都市型農業と教育との関係を踏まえ、福原洋氏に「都市型農業の教育的効果について」というテーマでご講演いただきます。
年の瀬おしせまってご多忙のことと存じますが、ご参加お待ちしています。
ぜひ多くの皆様にご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
<講演者略歴>
学校法人清風明育社 清風情報工科学院
副校長
福原洋氏
大阪市阿倍野区の清風情報工科学院(清風グループ。IT専門学校・大学編入専門学校・日本語専門学校)の副校長。経営企画室・新規事業開発担当部長としてデザイン・ITのほかに都市農業についての講座も開設し、教育・地域社会に貢献している。
ウクライナ学生支援会(JSUS) 事務局担当として国際問題にも貢献。
<プログラム>(敬称略)
19:00
開会のご挨拶 定藤繁樹 関西学院大学名誉教授・大阪学院大学教授、関西ベンチャー学会会長
19:05
講演 福原洋 学校法人清風明育社 清風情報工科学院副校長
19:45 質疑応答
20:55 閉会のご挨拶 淺野 禎彦 淺野会計税務事務所 代表公認会計士/税理士、アグリ・プロデュース㈱
代表取締役、関西ベンチャー学会副会長
<お申込み>
Peatixにてお申込みいただき、Zoom の URL を入手ねがいます。
https://peatix.com/event/3771909/view
締め切り 令和5年12月17日
問合せアドレス asanopan1203@ms02.jicpa.or.jp
【研究部会 2023年12月5日(火)】 「ダイバーシティ経営 いちばん大切にしていること」現場のリアルを担当者が語る
「ダイバーシティ経営 いちばん大切にしていること」
現場のリアルを担当者が語る
〇ゲスト:吉川美奈子さん(株式会社アシックス サステナビリティ統括部長/元D&Iリーダー)
〇ゲスト:大石敦子さん(川崎重工業株式会社人事本部人事企画部ダイバーシティ推進課課長)
〇研究者 長町理恵子(追手門学院大学経済学部准教授/副学部長)
〇ホスト 湯川カナ(なりわいカンパニー株式会社・一般社団法人リベルタ学舎代表/関西ベンチャー学会理事)
■日時:2023年12月5日(火) 19:00-20:30
■演題:「ダイバーシティ経営 いちばん大切にしていること」現場のリアルを担当者が語る
■開催方式:オンライン(Zoom)
■参加費:無料
■詳細、お申込み:https://forms.office.com/r/0Wh3jz61sX
■:概要:
ダイバーシティ経営、D&I、DE&I…。世界基準の「常識」がどんどん進化するなか、ジェンダーギャップ指数もデジタル化指数も先進国最下位である日本の「現場」はどのようになっているのか。
企業内ダイバーシティ推進の担当者から、現場で最も大切にしている点、また現場で最も苦労している点、今後の見通し等を、研究者である長町准教授が深掘りをしながら伺う。
《登壇者プロフィール》
吉川美奈子さん(株式会社アシックス サステナビリティ統括部長/元D&Iリーダー)
ドイツ銀行、P&Gを経てアシックス。D&Iがグローバルで推進されている企業からD&Iゼロの日本企業へ。P&Gでは、子供二人を連れてシンガポールに赴任。10か国のメンバーがいる環境で、ダイバーシティのややこしさと素晴らしさを経験した。
アシックスでダイバーシティ&インクルージョンを立ち上げて推進。6年後に内閣府「女性が
輝く先進企業表彰」の「内閣府特命大臣賞」受賞に貢献。
大石敦子さん(川崎重工業株式会社 人事本部人事企画部ダイバーシティ推進課課長)
2005年4月に新卒で川崎重工業(株)へ入社。以来、本社勤務。
キャリアの中心は広報と人財育成(マネジメント育成・経営者育成担当)、それぞれ7年間従事。2023年4月~現職。プライベートでは、10歳と2歳の姉妹の母。
長町理恵子(追手門学院大学経済学部准教授/副学部長)
大学院で労働経済学を学び、シンクタンク(日本経済研究センター)に就職。2017年に大学に転じ、現在、経済学部に新設の多様社会コースリーダーを務め、多様な人々が共生する社会に向けた研究を続ける。関心テーマは、男女の家事分担、NPOの地域連携、ベンチャー企業での女性の働き方など。茨木市男女共同参画推進審議会会長、ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会 理事などを兼任。
湯川カナ(なりわいカンパニー株式会社・一般社団法人リベルタ学舎代表/関西ベンチャー学会理事)
大学在学中、学生起業に参加した縁で、Yahoo! JAPAN創設メンバーとなる。ストックオプション権を返上して退社後、言葉もわからないスペインへ。帰国後は神戸を拠点に、新しい社会をつくる学びの場「リベルタ学舎」、フリーランス・複業コミュニティの広報プロダクション「なりわいカンパニー」を設立・運営。初代兵庫県広報官。にしていること」現場のリアルを担当者が語
※メールの不着やご質問等は、いつでも関西ベンチャー学会ダイバーシティ研究部会事務局<w.kansai.venture@gmail.com>までお知らせくださいませ。
【関西ベンチャー学会ダイバーシティ研究部会】
関西ベンチャー学会は、ビジネスにおける東京一極集中が著しい日本において、あえて関
西を拠点にベンチャーを研究するという挑戦をしている。かつ15年前、当時まだ事例研究
が少なかった女性起業家をテーマとして誕生したのが、本研究部会である。その後、社会
の多様化が著しく進展した今日において、性別の属性を超えて、具体的にはまだ他国に比
べて圧倒的に事例が少ない「女性起業」に加え「外国人起業」「学生起業」「社会起業」等に
おける挑戦をテーマにより広範に起業を研究するため、「ダイバーシティ研究部会」と改名
をすることにした。
経営やビジネスの分野を筆頭に、「多様性」は、現在の日本で、世界に比べてもっとも遅れ
ている項目のひとつとされる。いわば「世界でもっとも厳しい環境」のなかで、それでも起業
に挑戦する本質的なベンチャーマインドを有する企業の研究が、低迷する日本経済を打破
していくきっかけとなることを願う。また同時に、本研究部会を通じて産学官民そして未来
世代も含めた多様なステークホルダーが広く連携することによって、関西ひいては日本に
おける起業をとりまく環境水準が向上することを願うものである。
第9回中部経済研究部会のお知らせ
関西ベンチャー学会
第9回中部経済研究部会開催のお知らせです。
日時:12月23日(土)
時間:13時から16時
終了後、懇親会を行います。
会場:愛知東邦大学(名古屋市名東区平和が丘三丁目11番地)
※前回と同じ「A104教室」を予定しています。
■研究部会・懇親会参加については、11月23日(木)までに、以下のURLからご回答ください。
https://chouseisan.com/s?h=e283f355ba94488084834dd7dc5e5b4f
■発表希望の方は、発表者名とタイトル(仮でも結構です)を、以下のアドレス宛にお知らせください。
tejima.shinsuke@aichi-toho.ac.jp
(本メールへの返信で大丈夫です)
以上よろしくお願いいたします。
関西ベンチャー学会中部経済研究部会
理事・主査 深見 環(四天王寺大学)
幹事 岩田一男(関西学院大学)手嶋慎介(愛知東邦大学)
第2回マーケティングと企業家研究部会へのご招待
お陰様で、満員御礼になりました。多くの方々にお申込みいただきましたことに、感謝申し上げます。
関西ベンチャー学会マーケティングと企業家研究部会主査 武居奈緒子、幹事 井形浩治
第2回マーケティングと企業家研究部会へのご招待
紅葉があでやかな季節になってまいりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。関西ベンチャー学会マーケティングと企業家研究部会では、第2回の研究部会を2023年12月12日(火)18時30分より、ナレッジサロン(グランフロント大阪北館7階)で開催することになりました。
第1部は基調講演と質疑応答で、統一テーマは、社会経済環境が変化する中、「サービス・マーケティングの可能性」で設定いたしました。サッカーと歯科医院のケースを取り上げます。サッカーと歯科医院のケースから、サービスの生産的性格とパフォーマンスの関係について、フロアの皆様ともディスカッションする予定です。第1基調講演は、上田滋夢先生(追手門学院大学教授)の「叫び、祈り、救い、そして誇りとしてのスポーツ −スポーツのビジネスとスポーツビジネスの誤謬の行方−」です。第2基調講演は、武居紀之先生(医療法人なかの歯科クリニック副院長)の「歯科医院のマーケティング」です。第2部では、情報交換会&懇親会パーティーを催す予定です。皆様の御参加をお待ちしております。
関西ベンチャー学会マーケティングと企業家研究部会主査 武居奈緒子(摂南大学教授)
~プログラム~
統一テーマ:サービス・マーケティングの可能性
第1部 基調講演と質疑応答
第1基調講演 上田滋夢氏(追手門学院大学教授)
演題: 「叫び、祈り、救い、そして誇りとしてのスポーツ −スポーツのビジネスとスポーツビジネスの誤謬の行方−」
第2基調講演 武居紀之氏(医療法人なかの歯科クリニック副院長)
演題: 「歯科医院のマーケティング」
司会 井形浩治氏(大阪経済大学教授)
第2部 情報交換会&懇親会パーティー
~基調講演登壇者プロフィール
上田滋夢氏プロフィール
京都教育大学大学院修了(教育学)、立命館大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。京都教育大学サッカー部ヘッドコーチ、日本サッカー協会強化委員会委員、アビスパ福岡育成普及部ヘッドコーチ、ヴィッセル神戸強化部長補佐、中京大学サッカー部ヘッドコーチ、AS.ラランジャ京都監督、名古屋グランパスエイト・テクニカルディレクターを経て、2012年大阪成蹊大学マネジメント学部教授、2015年追手門学院大学社会学部教授。社会秩序論、ガバナンス論(戦略、組織、教育)。2016年スポーツ産業学会政策提言コンペ会長賞。大学スポーツコンソーシアムKANSAI理事、UNIVASデュアルキャリア部会、関西サッカーリーグ運営副委員長。著書:「プロスポーツのガバナンス」(山下秋二,中西純司,松岡宏隆編『図とイラストで学ぶ新しいスポーツマネジメント』大修館書店,2016);上田滋夢,堀野博幸,松山博明編著『スポーツ戦略論』大修館書店,2017);「日本のスポーツに潜むキャズム」(『スポーツビジネスの「キャズム」』花内誠編,晃洋書房,2018
武居紀之氏プロフィール
医療法人なかの歯科クリニック副院長。九州大学歯学部卒業。日本顎咬合学会全国大会口演発表3回、「クラウンレングスニング術を用いて修復物維持増大を図った症例」、「審美修復治療へのアプローチとその一考察」、「補綴前処置の着目点~GPによるMTMの評価~」;日本口腔インプラント学会誌投稿「下顎右側第二小臼歯先天性欠損患者に対して口腔インプラント治療を行った1症例」;岡山大学病院口腔インプラント講習会発表「比較的大きな骨欠損部位にバイオインテグレーション獲得を目指した一症例」;BPSデンチャー認定医
~ご招待とお手続き~
日時:2023年12月12日(火)
18時30分~20時30分 基調講演、質疑応答
20時30分~22時00分 情報交換会&懇親会パーティー
場所:ナレッジサロン(大阪市北区大深町)、グランフロント大阪北館7階G&H会議室
開催方法:対面のみで実施
お申込み方法:大阪経済大学の井形浩治先生(e-mail :igata@osaka-ue.ac.jp)まで、次の(1)~(6)を明記の上、メールでお申込みください。
(1)お名前
(2)ご所属
(3)電話番号
(4)メールアドレス
(5)基調講演と質疑応答への参加・不参加
(6)情報交換会&懇親会パーティーへの参加・不参加
参加費: 基調講演、質疑応答 無料
情報交換会&懇親会パーティー 会費1500円、当日支払い
大森先生ご講演セミナー開催のご案内
知財研究部会では、大森特許事務所所長弁理士の大森勇様をお招きし、公開セミナーを実施させていただきます。
ぜひ積極的にご参加ください。よろしくお願いいたします。
1.日時 2023年11月9日(木)16:00~17:30
2.場所 大阪工業大学梅田校舎2階201会議室
〒530-8568 大阪市北区茶屋町1-45
交通アクセス 梅田キャンパス | 大阪工業大学 (oit.ac.jp)
3.講師 大森勇 氏
【大森勇氏ご略歴】
平成3年より3つの特許事務所を経て2014年に独立
2017年侵害訴訟代理付記登録
日本弁理士会認定コンサルタント
情報セキュリティアドミニストレータ有資格者
関西特許研究会(2015年、2022年幹事)
知的財産経営コンサルティング委員会経験後にスタートアップ支援委員会、
ノウハウ価値評価委員会に所属
4.ご講演題
「スタートアップ、ベンチャー企業向け 事業を成功に導く知的無形資産を活用した経営術」 (強みを活かした理念、方針、事業計画の作り方)
5.無料です。参加希望の方は林までメールをお願いいたします。
担当 大阪工業大学知的財産学部 林 茂樹(shigeki.hayashi@oit.ac.jp)
第1回マーケティングと企業家研究部会へのご招待
第1回マーケティングと企業家研究部会へのご招待
秋風がさわやかな季節になってまいりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。関西ベンチャー学会マーケティングと企業家研究部会では、第1回の研究部会を2023年10月27日(金)18時30分より、ナレッジサロン(グランフロント大阪北館7階)で開催することになりました。
第1部は基調講演と質疑応答で、統一タイトルは、「マーケティングの歴史的考察と三井財閥の競争力」です。記念すべき第1回のマーケティングと企業家研究部会にふさわしく、第1基調講演には、兵庫県立大学名誉教授の小西一彦先生をお招き致しました。演題は、「マーケティングの歴史と概念」です。マーケティングの歴史的考察において、消費者は果たして操作可能なターゲットなのか、といった所も聞き所の一つなのではないでしょうか。
第2基調講演は、武居奈緒子の「三井財閥の競争力―団琢磨・中上川彦次郎・益田孝の経営才覚―」です。三井財閥における黎明期の戦略においてキャスティングボードを握っていた団琢磨、中上川彦次郎、益田孝に焦点を当てて考察していく予定です。
第2部では、ささやかながら情報交換会&懇親会パーティーを催す予定です。こちらも併せてご参加ください。
近年の社会環境の変化を受け、ますますマーケティングが脚光を浴びている昨今、皆様のご参加をお待ちしております。
関西ベンチャー学会マーケティングと企業家研究部会主査 武居奈緒子
~プログラム~
統一テーマ:マーケティングの歴史的考察と三井財閥の競争力
第1部 基調講演と質疑応答
第1基調講演 小西一彦氏(兵庫県立大学名誉教授)
演題:「マーケティングの歴史と概念」
第2基調講演 武居奈緒子氏(摂南大学教授)
演題:「三井財閥の競争力―団琢磨・中上川彦次郎・益田孝の経営才覚―」
第2部 情報交換会&懇親会パーティー
~基調講演登壇者プロフィール~
小西一彦氏プロフィール
大阪市立大学経済学部、塩野義製薬株式会社第2学術部、大阪市立大学大学院経営研究科、神戸商科大学(現兵庫県立大学)助手、講師、助教授、教授を経てⅮ丸合認定教授、兵庫県立大学名誉教授。専門は、流通論/商業論/マーケティング論/ベンチャービジネス論/ビジネスモデル論/ソーシャルビジネス論。阪神・淡路大震災を機に関西ベンチャー学会と関西4ベンチャー研究会(神戸、大阪、北摂、京都)を設立し、ベンチャーの発掘と支援の活動を行っている。関西ベンチャー学会副会長、ソーシャルビジネス研究部会主査、日本ビジネスモデル学会関西部会長。本研究部会では、ベンチャーの経営でも「イノベーション」と並んで重要な「マーケティング」について、歴史と概念、主な内容、特徴、形態、意義、役割、などについて話します。資料は、自家製のHP:小西一彦のホーム – konikazu ページ! をご参照下さい。
武居奈緒子氏プロフィール
愛媛県松山市生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得。博士(商学)。奈良産業大学教授、山口大学教授を経て、現在、摂南大学教授。関西ベンチャー学会常任理事、関西ベンチャー学会マーケティングと企業家研究部会主査、実践経営学会理事。著書に『大規模呉服商の流通革新と進化―三井越後屋における商品仕入体制の変遷―』千倉書房(2014年刊行);『三井物産の組織デザインー総合商社の国際競争力―』日本評論社(2017年刊行);武居奈緒子・井形浩治『三越のイノベーションとガバナンスー三井財閥と三越のインターフェイスー』第2版、五絃舎(2023年刊行)等がある。同書初版(2021年刊行)で、54期実践経営学会学会賞受賞。論考「三井物産の経営戦略と組織―事業部制組織のイノベーションー」(『実践経営』57号、2020年刊行)で、52期実践経営学会名東賞受賞。最近の関心は、三井住友銀行の経営史。
~ご招待とお手続き~
開催日時:2023年10月27日(金)
18時30分~20時30分 基調講演、質疑応答
20時30分~21時30分 情報交換会&懇親会パーティー
開催場所:ナレッジサロン(大阪市北区大深町)、グランフロント大阪北館7階G&H会議室
開催方法:対面のみで実施
お申込み方法:大阪経済大学の井形浩治先生(e-mail : igata@osaka-ue.ac.jp)まで、次の(1)~(6)を明記の上、メールでお申込みください。
(1)お名前
(2)ご所属
(3)電話番号
(4)メールアドレス
(5)基調講演と質疑応答への参加・不参加
(6)情報交換会&懇親会パーティーへの参加・不参加
参加費:
基調講演、質疑応答 無料
情報交換会&懇親会パーティー 会費1500円、当日支払い
後援:関西ベンチャー研究会ネットワーク(京都・北摂・大阪・神戸)