第14回ビジネスモデルとベンチャー研究部会(10/20金18:30~)


第14回ビジネスモデルとベンチャー研究部会(10月20日)開催のご案内

皆様、来年3月の関西ベンチャー学会年次大会は、京都(会場:龍谷大学)で開催されます。そこで、それに先駆けて、次回の「ビジネスモデルとベンチャー研究部会(第14回)」を10月20日(金)に京都で開催することに致しました。㈱がんこ寿司(フードサービス)前副会長の志賀茂様にお越し頂き、関西の経済と経営の問題について講演して頂きます。それを受けて、関西の経済活性化について、皆様と一緒に考えていきたいと思います。ぜひ、ご参加の程を宜しくお願い致します。

木谷哲夫:関西ベンチャー学会「ビジネスモデルとベンチャー研究部会」主査、京都大学教授

—————————————————————————————————————                                                                      記

日時:2023年10月20日(金) 18時30分~20時 その後、交流会&懇親会:20時~21時 30 分                 会場 キャンパスプラザ京都(JR 京都駅下車、「伊勢丹」を出てすぐ西)                              参加費:講演会は無料、交流会&懇親会は2000円(幕ノ内&ドリンク付き)                                           —————————————————————————————————————

第1部:講演会(18:30~20:00)

基調講演:志賀茂氏(株式会社がんこ寿司(フードサービス)前副会長)

―わが社の歩んできた道と未来/社会的企業経営―                                         がんこフードサービス株式会社 (gankofood.co.jp)⇐参照

<プロフィール>                                                                                                                 1946 年:京都府の大江町(現・福知山市)に生まれる。1972 年:同志社大学経済学部を卒業、小嶋商事株 式会社(がんこフードサービスの前身)に入社。営業部長、業務開発部長、常務取締役開発本部長、専務取締役人事本部長、常務取締役副社長を経る。2005 年:創業者の小嶋淳司氏の後を受けてがんこフードサービスの取締役社長に就任する。2015 年:社長を退任し、代表取締役副会長に就任する2018 年:「気づきサイエンス研究所」のメンバーとなり、サービスの現場で働く従業員の「気づき」を科学・工学的に解明する研究に参加する。2021 年:特別顧問に就任する。読売新聞コラム「ヨミドクター」に「自宅療養中の食事に関するアドバイス」を寄稿する等、幅広い活動を展開している。

社団法人関西経済同友会幹事、中堅企業委員会委員長、大阪商工会議所ツーリズム委員会委員会委員長などを務める。日本の食文化の伝統を守り、付加価値型経営を目指している。

—————————————————————————————————————

アクセス | 公益財団法人 大学コンソーシアム京都 (consortium.or.jp)

—————————————————————————————————————

参加申込

関西ベンチャー学会「ビジネス講演会in京都」  講演者:がんこ志賀茂・前副会長  参加申込書 (google.com)

 

 

 

 

 

—————————————————————————————————————

主催 : 関西ベンチャー学会「ビジネスモデルとベンチャー研究部会」  (kansai-venture.org) 共催 : 日本ビジネスモデル学会 (biz-model.org)  協賛 : 関西ベンチャー学会「地域創造研究部会」「AI 農業経営プロジェクト」後援 : 関西ベンチャー研究会ネットワーク(京都・北摂・大阪・神戸)  後 援 : 実践経営学会  (実践経営学会 (jsam.org)

—————————————————————————————————————-

 

カテゴリー: ビジネスモデルとベンチャー研究部会, 事務局からのお知らせ   パーマリンク

コメントは受け付けていません。