作成者別アーカイブ: AI農業経営プロジェクト研究部会

令和6年度第2回 農業AI経営プロジェクト研究部会(6/28)のお知らせ


「AI農業経営プロジェクト研究部会」講演会

日時 6月28日㈮ 18時30分~20時(終了後に有料軽食懇親会予定)

場所 大阪梅田グランフロント北館 7F ナレッジサロン(オンラインでも配信)

「日本の農業におけるスタートアップの役割」

アグリ・プロデュース㈱ 公認会計士・税理士 淺野禎彦氏

 

5月29日に農政の憲法といわれる「食料・農業・農村基本法」の改正法案が可決・成立した。実に25年ぶりの大幅改正となりました。これにより、基本理念に加えた「食料安全保障の確保」に対峙することになっています。また、農産物などの安定的な輸入や、農業法人の経営基盤の強化やスマート技術の活用した生産性の向上などに取り組むことが求められています。

「食料安全保障」に取組む農政と、様々な課題を残している日本農業のハザマで、スタートアップ企業はどのように動き出しているのか、また、どのように動くべきなのか、検討していきたい。

ZOOM 申込(限定40名)は Peatixにて登録、会場参加の方は、申込フォームから登録願います。

ZOOM参加の方➡https://agricultual-study1.peatix.com/view

会場参加の方➡6月28日「AI農業経営プロジェクト研究部会」申込フォーム

 

カテゴリー: AI農業経営プロジェクト研究部会, 部会活動(案内) | コメントは受け付けていません。

令和6年度第1回 農業AI経営プロジェクト研究部会(5/30)のお知らせ

事例研究・オンライン研究会「スマート農業とその将来展望」

2024年5月30日㈭ 19:00~21:00(受付開始18:30)

参加費 無料、ZOOM開催  定員40名

講演者 農事組合法人 あぐり~ど玉野 理事 高井淳匡 氏

 

このたび関西ベンチャー学会・農業×Ai×経営プロジェクト研究部会は、オンライン研究会を開催します。

今回は、スマート農業の展開について理解を深めるため、兵庫県加西市にてスマート農業の普及に取り組まれている高井淳匡氏に「スマート農業とその将来展望」というテーマでご講演いただきます。

ご参加お待ちしています。ぜひ多くの皆様にご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

<講演者略歴>

農事組合法人 あぐりーど玉野 理事

高井 淳匡氏

兵庫県加西市の農事組合法人 あぐりーど玉野にてマイコス米、ドローン、自動給排水装置等のスマート農業を推進するとともに、稲作・麦の栽培について新しい栽培方法を開発している。

法人の農地だけでなく、近畿圏その他多くの地域においてスマート農業を広めることで、農業をめぐる課題(高齢化・労働力不足・耕作放棄地など)の解決に取組んでいる。

<お申込み>

下記URLからPeatixにてお申込みいただき、Zoom の URL を入手ねがいます。

https://peatix.com/event/3944257/view

締め切り 2024年5月28日      

問合せアドレス asanopan1203@ms02.jicpa.or.jp

 

カテゴリー: AI農業経営プロジェクト研究部会, 事務局からのお知らせ, 部会活動(案内) | コメントは受け付けていません。

8月23日 農業AI経営プロジェクト研究部会開催のご案内 会員・非会員とも参加無料

関西ベンチャー学会・農業×Ai×経営プロジェクト研究部会と産学連携学会 地域社会実装研究会は、はじめて合同オンライン研究会を開催します。

今回は、子どもたちに安全な食べ物をという考え方、廃棄農産物の利用というコンセプトの社会起業家である猪原有紀子氏に「廃棄フルーツから雇用と健康おやつを生み出す『無添加こどもグミぃ〜。』」というテーマでお話いただきます。

ぜひ多くの皆様にご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。

開催日時 令和5年8月23日㈬19時~21時

参加費 無料(ZOOM) 定員 40名

<発表者概要>

株式会社やまやま 代表取締役 猪原有紀子氏

和歌山の廃棄フルーツから障害者雇用を生み出した「無添加こどもグミぃ〜。」はSNSだけで累計販売数5万袋突破。

耕作放棄地を生まれ変わらせた自然体験施設は年間3千人以上の家族が来場。口コミ130件5つ星という脅威の満足度を誇る。

経済産業省JETRO主催「始動」優秀賞/令和5年日本アントレプレナー大賞ソーシャルビジネス部門賞/みんなの夢アワードグランプリ。

以上

 

カテゴリー: AI農業経営プロジェクト研究部会, 事務局からのお知らせ, 部会活動(案内) | コメントは受け付けていません。

AI農業経営プロジェクト研究部会 例会

「AI×農業経営プロジェクト研究部会」(オンライン研修会)

■日時:2022年5月28日㈯ 10:30~12:00(受付開始10:00)

ZOOMにてオンライン開催いたします。

■演題:蒜山(ひるぜん)高原(岡山県真庭市)と大阪をつなぐ地域連携の事例から考える、起業→発展のポイント

■講演者:株式会社阪急阪神百貨店 グリーンエイジ開発部
地域協業パートナー開発担当 前田陽一郎 氏

 

■概要:

株式会社阪急阪神百貨店は、2020年から岡山県真庭市と協業を進めており、農業をはじめとする多様な地域資源をワンコンセプトで観光と結びつけて大山隠岐国立公園(蒜山高原)をブランド化し、都市と地方をつなぐ取組み「GREENable(グリーナブル)」に取組んでいます。

また、この事業を契機に同社は百貨店として初めて環境省と「国立公園オフィシャルパートナーシップ」を締結し、「自然と共生する楽しさ」や「洗練された価値ある時間の過ごし方」を通じて、持続可能な暮らしぶりを拡げようとしています。

今般、この事業を発案し、社内起業に近い形で真庭市との事業を進めてこられた前田陽一郎氏をお招きして、企業における地方と都市の連携・地方創生のあり方、CSV、社会ベンチャーの考え方についてお話しをうかがいたいと思います。

多くの方のご参加をお待ちしております。

■会員無料、当部会への参加が初めての非会員・学生は無料です。

非会員(初回参加以外の方)は500円、入会をお申込みいただくと2回目以降も無料です。

申込はPeatixにてお願いいたします。

■イベントページURL  https://kansaiventure0528.peatix.com

 

■発信者 AI×農業経営プロジェクト研究部会 主査 定藤繁樹

■申込/連絡先 淺野禎彦 asanopan1203@ms02.jicpa.or.jp

■後援  ソーシャルビジネス研究部会

関連情報 百貨店初、環境省と「国立公園オフィシャルパートナーシップ」締結のお知らせ
(swcms.net)

 

 

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

「AI×農業経営プロジェクト研究部会」(オンライン研修会)

■「AI×農業経営プロジェクト研究部会」(オンライン研修会)
■日時:2022年5月28日㈯ 10:30~12:00(受付開始10:00)
    ZOOMにてオンライン開催いたします。
■演題:蒜山(ひるぜん)高原(岡山県真庭市)と大阪をつなぐ地域連携の事例
 から考える、起業→発展のポイント
■講演者:株式会社阪急阪神百貨店 
グリーンエイジ開発部 地域協業パートナー開発担当 前田陽一郎 氏
■概要:株式会社阪急阪神百貨店は、2020年から岡山県真庭市と協業を進 
    めており、農業をはじめとする多様な地域資源をワンコンセプトで
    観光と結びつけて大山隠岐国立公園(蒜山高原)をブランド化し、
    都市と地方をつなぐ取組み「GREENable(グリーナブ
    ル)」に取組んでいます。また、この事業を契機に同社は百貨店と 
    して初めて環境省と「国立公園オフィシャルパートナーシップ」を
    締結し、「自然と共生する楽しさ」や「洗練された価値ある時間の
    過ごし方」を通じて、持続可能な暮らしぶりを拡げようとしていま
    す。今般、この事業を発案し、社内起業に近い形で真庭市との事業
    を進めてこられた前田陽一郎氏をお招きして、企業における地方と
    都市の連携・地方創生のあり方、CSV、社会ベンチャーの考え方に
    ついてお話しをうかがいたいと思います。
    多くの方のご参加をお待ちしております。
■会員無料、当部会への参加が初めての非会員・学生は無料です。
 非会員(初回参加以外の方)は500円、入会をお申込みいただくと2回目以 
 降も無料です。申込はPeatixにてお願いいたします。
■イベントページURL  https://kansaiventure0528.peatix.com
■発信者 AI×農業経営プロジェクト研究部会 主査 定藤繁樹
■申込/連絡先 淺野禎彦 asanopan1203@ms02.jicpa.or.jp
■後援  ソーシャルビジネス研究部会
     関連情報 百貨店初、環境省と「国立公園オフィシャルパートナ
     ーシップ」締結のお知らせ (swcms.net)

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

第2回「AI+農業+経営」プロジェクト研究部会

関西ベンチャー学会 第2回「AI+農業+経営」プロジェクト研究部会

日時:2021年10月29日(金) 18:30-20:00

 

演題:農産物加工による地域の名産品づくりと活性化

講演者:幸南食糧(株) 地域活性化研究所 所長 橋本太郎 氏

概要:

「おくさま印」の商標で知られる「幸南食糧株式会社」は、大阪府松原市で小さな米屋から50年前にスタートし、現在は、全国有数の米穀卸として海外にも展開しています。同社では、2020年に、国産農産物を通じて地域活性化に貢献していきたいという思いから、「地域活性化研究所」を設立、日本各地の特産品である農産物を生かしたオリジナル加工食品の企画、開発、商品化、デザイン、販売に取り組んでおられます。

今般、同事業の責任者で、6次産業化プランナーである、地域活性化研究所所長・橋本太郎氏をお招きし、日本各地で手がけられてきた同社の取り組みについてお話を伺うとともに、2020年にオープンした「新食品開発センター」にある世界最先端のレトルト真空食品製造機を用いた加工食品・保存食品の概要や、コラボレーションの提案についてお話があります。多くの方のご参加をお待ちしております。

会員無料。当部会への参加が初めての非会員・学生は無料です。

入会をお申し込みいただくと2回目以降の方も無料です。

 

発信者 主査 定藤繁樹

申込/連絡先  天野了一 amayan@ amayan.net

 

幸南食糧株式会社 米匠庵 地域活性化研究所所長 橋本太郎氏

http://kohnan.co.jp/   〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43 あべのハルカス 29階 06-6227-0930

 

カテゴリー: AI農業経営プロジェクト研究部会, 事務局からのお知らせ, 部会活動(案内) | コメントは受け付けていません。

第1回 「AI+農業+経営」プロジェクト研究部会 

・日時:2021年5月13日(木) 18:30~20:00
・ZOOM方式:https://us02web.zoom.us/j/86045820087?pwd=WmJsTjdCWWR5QXZuOUt2YVg5QTBTQT09
ミーティングID: 860 4582 0087
パスコード: 491589
・講題:植物工場と新たな日本の農業(仮題)
・講演者:森久エンジニアリング(株) 社長 森 一生氏

森久エンジニアリングでは、固定概念に挑戦し、新たな創造を行ってまいりました。例えば、露地栽培の農業と植物工場の農業はまったく正反対の方向で生産を行っています。露地栽培は、絶えず変化する自然環境に対して、季節と土地と種という条件をうまく組み合わせて何とか自然環境に適応させる環境適応技術と言い換えることができます。一方で、植物工場による野菜栽培は、野菜の持つ成長条件をうまく引き出すため環境を野菜の好む条件に調節し、最適成長を導き出す環境適合技術と言い換えることができます。つまり、野菜を環境に調和させる栽培が露地栽培であるのに対して、環境を野菜に調和させる栽培が植物工場であり、考え方が真逆になっているのです。従来の伝統的な農業生産に新たに加えられる新技術農業の創造は、わが国の農業生産の厚みを増し、今後の農業の将来性を大きく切り開いていくことになると信じています。 科学技術の進歩は、技術課題に素直な目で向き合うことが原点であると思います。固定概念の打破こそが当社の今後のビジネスを拡大発展させ得る大きな原動力になると信じて今後も挑戦してまいります。
2020年3月 ひょうごクリエイティブビジネスグランプリ2020優秀賞を受賞

ご参加お申込み:定藤繁樹  sadato333@ybb.ne.jp

 

 

カテゴリー: AI農業経営プロジェクト研究部会, 事務局からのお知らせ, 部会活動(案内) | コメントは受け付けていません。