作成者別アーカイブ: サイト管理者

第14回年次大会概要および会員発表者・学生ビジネスプラン発表者募集

関西ベンチャー学会 第14回年次大会概要および会員発表者・学生ビジネスプラン発表者募集 

第14回年次大会の開催について、概要をご連絡いたします。皆様ご予定くださいますよう宜しくお願いします。
また、会員研究発表および学生ビジネスプラン発表につきまして参加を募集します。
積極的なご応募をお待ちしています。

関西ベンチャー学会 第14回年次大会
「少子高齢社会における女性起業家の役割」
[ 大会概要 ]
1日 時 2015年3月7日(土)
2受 付 10時10分開始
3開 会 10時30分  閉会16時30分  懇親会17時00分~19時00分
4会 場 関西大学 千里山キャンパス第2学舎2号館C棟5階
阪急千里線「関大前」下車 南口
5テーマ  「少子高齢社会における女性起業家の役割」
6主 催 関西ベンチャー学会大会実行委員会
7後 援(予定)
近畿経済産業局、大阪府、関西経済連合会、関西経済同友会、大阪商工会議所
日本政策金融公庫、関西ニュービジネス協議会、日本経済新聞社大阪本社
毎日新聞社、日刊工業新聞社

[趣旨]
日本では世界に例をみないスピードで少子高齢化が進行しています。
国立社会保障・人口問題研究所は、2060年には、現在と比べて労働人口は2/3に減少し、
65歳以上の人口の比率は40%になると予測しています。このような状況では、女性が
子供を産み育てながら安心して仕事をすることができる社会が必要です。そのような
社会を実現させる鍵をにぎつているのは女性起業家ではないでしょうか。関西ベンチャー
学会では、少子高齢社会における女性起業家の役割について考えていきたいと思います。

[大会次第]
10:10 受付開始
10:30 会長挨拶、主催校挨拶
10:35 関西ベンチャー学会会員総会
理事選挙投票受付(15:00まで)           、
11:00 会員研究発表
発表20分 質疑応答5分
12:00 昼食休憩(理事会)
13:00 基調講演
上田理恵子(株式会社マザーネット
代表取締役社長)
14:00 パネルディスカッション
テーマ: 「少子高齢社会における女性起業家の役割」
司会 三根早苗(パワーエンハンスメント代表取締役、関西ベンチヤー学会副会長)
パネリスト
上田理恵子(株式会社マザーネット代表取締役社長)
栗原美津枝(株式会社日本政策投資銀行 女性起業サポートセンター長)
松村 敦子(アクテイア代表取締役、関西ベンチャー学会理事) 

15:10 休憩
15:20 学生ビジネスプラン発表会 4校
16:30 閉会挨拶
17:00~19:00 懇親会(新関西大学会館南棟4階 チルコロCircolo)・授賞式 

【会員研究発表・学生ビジネスプラン発表の募集要項 】
1.会員研究発表:会員の皆様からのベンチャーの事例的な発表、理論的研究の発表者を募集いたします。
2.学生ビジネスプラン発表:学生の皆さんからの独創的かつ革新的なプランを募集いたします。
発表希望者は2015年1月30日(金)までに下記事務局へ「会員研究発表の概要」または
「学生ビジネスプラン発表の概要」(A4版、1枚1200字程度、2枚以内)を添えて、事務局宛に申し込んでください。
(書類はメールに添付してください)
「会員研究発表の概要」つきましては、ホームページ及び報告要旨集に掲載をさせていただきます。ご了承ください。

事務局E-mail:info@kansai-venture.org
申込者には、後日、受領確認の返信メールをお送りします。

「研究発表」の採否は2015年2月中旬に座長、予定討論者名とともに本人宛(発信メールアドレス宛)に通知します。
「研究発表」決定者は、2015年2月27日(金)までに発表予定稿を作成し、事務局にメール送信してください。
以上

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

関西ベンチャー学会 2014年度第2回講演会のお知らせ

関西ベンチャー学会 2014年度第2回講演会のお知らせ

テーマ 「関西発のイノベーションとは何か~2014年度版関西経済白書を読み解く」

 関西経済の再活性化のためには、独自のイノベーションの展開が喫緊の課題です。このほど発表された2014年版関西経済白書でも、関西発のイノベーションの必要性がクローズアップされています。そこで今回は、関西経済白書の編集に当たられた大阪大学社会経済研究所の小川一夫所長に、白書の内容を元に、関西におけるイノベーションの課題を語っていただくほか、1つの取り組み例として大阪市のイノベーションハブ「ハッカソン関西」の活動を、大阪市経済戦略局課長代理の角勝さんに報告していただきます。

講演修了後は同じビル内のレストランで軽い飲み物をご用意しての交流会も予定しています。

講演会の参加費は、関西ベンチャー学会会員は無料です。奮ってご参加ください。

 

 日 時  11月18日(火) 午後6時30分~9時

       講演会 午後6時30分~8時 

       交流会 午後8時~9時

 

場 所  備後町クラブ3階ホール(交流会は2階レストラン)

大阪市中央区備後町3-6-14アーバネックス備後町ビル3階

            =地下鉄本町駅下車・1番出口から徒歩1分

地下鉄御堂筋線・本町駅1番出口を出て、左(御堂筋とは反対方向)に進み、1つ目の角を左に曲がった2つ目のビルです。    

      

講 師  

小川一夫・大阪大学社会経済研究所所長・教授
「イノベーションのための処方箋」

角勝・大阪市経済戦略局イノベーション企画担当課長代理
「グローバルイノベーション創出支援事業ハッカソンについて」
 

 

主 催  関西ベンチャー学会

 参加費 講演会:関西ベンチャー学会会員=無料、非会員=2000円

(交流会は会員、非会員とも2000円)

 

定 員  70名(定員になりしだい締め切ります)

 

申し込み  下記フォームより

またはメールかFAXで、氏名・会社名(または職業)・電話番号・メールアドレスを明記の上

下記事務局までお申し込みください。

 

        お問い合わせ・お申し込み  関西ベンチャー学会事務局

           TEL・FAX:072-658-5693  MAIL:info@kansai-venture.org

関西ベンチャー学会2014年度第2回講演会お申込フォーム

氏名
フリガナ
所属
メールアドレス
電話番号
区分(選んでください)
交流会(選んでください)
備考



 

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

第2回 情報交流サロンのご案内

第2回 情報交流サロン

日 時  11月5日(水) 午後6時30分~8時

 場 所  アーバネックス備後町ビル3階C-1・2会議室

参加費 講演会:会員=無料、非会員=1000円

但し、非会員のかたが、受付時に、当学会への入会手続きを行った場合は無料

定 員  15名(定員になりしだい締め切ります)

詳細内容、お申込みは、下記、情報交流サロンのページをご覧ください。

http://www.kansai-venture.org/?page_id=855

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

学会誌Vol.7原稿募集について

学会誌Vol.7原稿募集について

                          編集委員長 村上薫

 関西ベンチャー学会では、学会誌Vol.7の発行を予定しております。

 ただいま原稿を会員の皆様より募集しております。

事前に「投稿申込書」をご提出いただくようお願いいたします。 

また学会ホームページに論文要旨を掲載いたします。

御質問等ございましたら、事務局までご連絡ください。

 

1.  発行日:2015年3月

2.  投稿申込書締切:2014年10月31日(金)先着順受付

     用紙は下記よりダウンロードできます。

投稿申込書関西ベンチャー学会

  完成原稿締切日:2014年12月10日(水)

 *研究論文投稿希望者は、査読の必要上、論文作成次第、至急事務局へご送付ください。

 *完成原稿と一緒に、学会ホームページに掲載する「論文要旨」:

 和文、A4サイズ、1枚( 400字以内 )をご送付ください。

 *申込者多数の場合、締切日以降の提出は次回掲載になることをご承知ください。

3.論文の種類


研究論文、事例研究論文、研究ノート、資料、書評など

4.原稿について

完成原稿は2段組みで提出してください。
 原稿記載につきましては下記「関西ベンチャー学会学会誌第7号論文投稿者へ」をご覧ください。

関西ベンチャー学会学会誌第7号論文投稿者へ

5.学会誌掲載論文は将来、学会ホームページに掲載されます。

 

関西ベンチャー学会投稿規定


1.投稿規程


(1)投稿者は、原則として関西ベンチャー学会の会員とする。


(2)投稿原稿は完成原稿とし、関西ベンチャー学会の研究目的に即したテーマのもとに、


日本語あるいは英語で書かれた未公刊論文とする。


(3)本誌に掲載された論文等を執筆者が他の出版物等(web等を含む)に転用する場合には


予め文書により関西ベンチャー学会の承認を受けると同時に、その出版物に

「関西ベンチャー学会誌」(Vol.…,刊行年、月)に掲載された論文であることを明記しなければならない。

(4)図表は本文での挿入箇所を明示して、合計で2ページ以内とする。


(5)引用文献については、本文では(注・・・)とし、原稿の終わりに、著者名「文献名」出版社,出版年,引用ページを表示するものとする。


(6)参考文献については、原稿の終わりに50音順に、著者名「文献名」出版社,出版年を表示するものとする。


(7)投稿に際しては、完成原稿を電子メールで締切日までに事務局に送付するものとする。


(8)投稿原稿の採否は編集委員会が委嘱する2名のレフリーの審査に基づき編集委員会が決定する。


(9)原稿料は支払わない。ただし、20部の抜きずりを無料で送付する。


(10)投稿原稿等は一切返却しない。

 

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

事務局夏期休暇のお知らせ

下記の期間、事務局は夏期休暇をいただきます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いいたします。

夏期休暇期間:2014年8月12日(火)~2014年8月27日(水)

8月28日(木)より通常業務とさせていただきます。

 

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

「情報交流サロン」コーナーの設置について

ホームページ内に「情報交流サロン」コーナーを設置いたしました。

第1回 情報交流サロン開催

~起業をご検討中のかた 既に起業されたかた お気軽にご参加ください。~

日 時  7月29日(火) 午後6時30分~8時00分

場 所  備後町クラブ3階A会議室

詳細、お申込みは下記よりお願いいたします。

http://www.kansai-venture.org/?page_id=855

こちらのイベントは満席となりました。

多数のお申込みありがとうございました。

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

「会員の講演会・講師紹介」コーナー設置について

ホームページ内に「会員の講演会・講師紹介」コーナーを設置いたしました。

是非ご覧ください。

 

奈良女子大学ポストドクター・キャリア開発事業キャリアセミナー開催のお知らせ(7/25)

http://www.kansai-venture.org/?page_id=900

 

 

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

関西ベンチャー学会 2014年度第1回講演会のお知らせ

関西ベンチャー学会 2014年度第1回講演会のお知らせ

テーマ 「マグロビジネスはなぜ成功したか~近大マグロブランド誕生秘話」

 新聞やテレビなどで話題を集め、レストランも連日超満員となっている近畿大学の養殖マグロビジネス。このマグロビジネスはなぜ成功したのかを、かつて大学発ベンチャー「アーマリン近大」の取締役として、ブランド化を推進した仕掛け人の大久保良雄さん(現・株式会社キャリア特待館代表取締役)に伺います。

講演後は関西ベンチャー学会の林茂樹会長の司会で、会場参加者を交えた質疑応答を展開。また、同じビル内のレストランで軽い飲み物をご用意しての交流会も予定しています。

講演会の参加費は、会員は無料です。奮ってご参加ください。

 

日 時  6月9日(月) 午後6時30分~9時

       講演会 午後6時30分~8時 

       交流会 午後8時~9時

 

場 所  備後町クラブ3階ホール(交流会は2階レストラン)

大阪市中央区備後町3-6-14アーバネックス備後町ビル3階

            =地下鉄本町駅下車・1番出口から徒歩1分

地下鉄御堂筋線・本町駅1番出口を出て、左(御堂筋とは反対方向)に進み、

1つ目の角を左に曲がった2つ目のビルです。    

      

講 師  大久保良雄・株式会社キャリア特待館代表取締役

               (元・アーマリン近大取締役・近畿大学水産研究所事務長)

聞き手は 林茂樹・関西ベンチャー学会会長

 

主 催  関西ベンチャー学会

 

参加費 講演会:会員=無料、非会員=2000円

(交流会は会員、非会員とも2000円)

 

定 員  70名(定員になりしだい締め切ります)

 

お問い合わせ 関西ベンチャー学会事務局

       TEL・FAX:072-658-5693  MAIL:info@kansai-venture.org


お申込みは、下記フォームよりご入力ください。

氏名
フリガナ
所属
メールアドレス
電話番号
区分(選んでください)
交流会(選んでください)
備考

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

関西ベンチャー学会 学会誌Vol.6 論文

関西ベンチャー学会 学会誌Vol.6 論文掲載について

2014年3月に刊行されました関西ベンチャー学会 学会誌Vol.6に

掲載されております論文をご覧いただけます。

尚、学会誌につきましては会員の皆様には既にお送りさせていただいております。

↓論文をご覧になりたい場合はブルーの題名の文字をクリックしてください。

論文

サービス系ベンチャー創業期の信頼の構築 ―評判形成の視角から―  

岡山大学大学院 社会文化科学研究科 教授 北 真収

「サービス系ベンチャー創業期の信頼の構築」北真収

Library Service for Immigrants in America

Hiroshima University, Graduate School of Education Shoko Nagata(永田 祥子)

「Library Service for Immigrants in America」永田祥子

外資系中国人ホワイトカラーの転職行動と事業創造志向 

大阪国際大学 ビジネス学部 専任講師 李 超(Li Chao)

「外資系中国人ホワイトカラーの転職行動と事業創造志向」李超

若年従業員の「離職意向」に及ぼす影響要因の検討   ―中小IT企業の実態調査を基礎として― 

 九州情報大学大学院 博士後期課程 冨山 禎信

「若年従業員の「離職意向」に及ぼす影響要因の検討 」冨山禎信

中小企業クラスター地域の経営戦略調査研究

事業創造大学院大学 事業創造研究科  教授 宮脇 敏哉

北九州市立大学   情報総合センター 助教 岩田 一男

「中小企業クラスター地域の経営戦略調査研究」宮脇敏哉・岩田一男

シンガポール進出における日本発スポーツ事業の国際的起業家精神   

―アルビレックス新潟シンガポールの事例研究― 

事業創造大学院大学 事業創造研究科 准教授 丸山 一芳

「シンガポール進出における日本発スポーツ事業の国際的起業家精神 」丸山一芳

 

企業事例研究

中国向けビジネス・プロセス・アウトソーシングに関する実践研究

大阪ガス株式会社 経理業務部長 福嶋 幸太郎

「中国向けビジネス・プロセス・アウトソーシングに関する実践研究」福嶋幸太郎

 

カテゴリー: 事務局からのお知らせ, 学会誌 | コメントは受け付けていません。

25年度補正予算 26年度当初予算補助金のお知らせ

関西ベンチャー学会ではベンチャー支援の一環として様々な活動をしております。
下記にて、これからの創業者及び今のベンチャー企業向けで適用される
可能性のある補助金につきまして掲載しております。
↓クリックしてください

25年度補正予算 26年度当初予算補助金のお知らせ

ご相談につきましては、下記へご連絡くださいませ。

関西ベンチャー学会常任理事 吉永徳好

相談先 吉永公認会計士・税理士事務所 経営革新等認定支援機関
公認会計士・税理士 吉永徳好
大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ヒ゛ル10階
TEL&FAX 06-6220-1771
yoshi_manage@y3.dion.ne.jp

http://www.yoshinaga-cpa.com/

カテゴリー: 事務局からのお知らせ | コメントは受け付けていません。