会員限定コンテンツの概要
会員限定コンテンツは、学会の多様な研究会の持つコンテンツ(動画・講演資料など)を関西ベンチャー学会の価値向上のため、会員のみなさまに有効活用していただくためのコンテンツです。
会員の方はどなたでも閲覧できますので、「会員限定コンテンツはこちら」ボタンよりお楽しみください。(初回はパスワード入力が必要です。)
非会員でコンテンツをご覧いただきたい方は、「会員申込はこちら」ボタンよりご入会ください。
会員限定コンテンツページでは以下の動画・資料がご覧いただけます。
フォーラムおよび研究会動画
2025年3月22日
第3回ジョイントフォーラム(JABI&関西ベンチャー学会)
シリコンバレーの知見や生きた情報にもっと身近に触れて活用してもらうための参加型のプラットフォーム。起業家を輩出させるような教育への変革について議論。テーマは、1)チャレンジ精神を育む教育―初等教育・高等教育・受験制度、2)グローバルな舞台でのコミュニケーションを可能とさせる教育、3) ビジネスプランの提案など起業家となるために必要な実践的教育、4)感性を磨き、創造力、問題解決力や総合的な人間力を身に着けるためのArts/Liberal教育。
2025年2月1日
知的財産研究部会「広島大学発のベンチャーの創業と事業展開」
AI・ビッグデータ等を活用した豊かな未来社会を実現するため、コンピュータが生み出す膨大なデータ処理や莫大な消費電力の削減は大きな社会課題であり、これらの社会課題を「素材の力で解決する」ことをミッションに設立した広島大学発のスタートアップ企業による講演。
2025年1月29日
若手研究者ネットワーク研究会「CES2025 Takeaway!」
ラスベガスにて、2025年1月に開催された世界最大の先端技術の展示会に変容したCES2025に出張した発表者が、CES2025における最新情報と先端技術のハイライトの出張報告会を開催。
2024年9月20日
秋季研究フォーラム
2024年9月に「関西経済・文化活性化のキーポイント」をテーマに開催された秋季フォーラム。中沢則夫うめきた未来イノベーション機構理事長が「U-Finoが目指すもの~産業政策・イノベーション振興の原点から~」、長榮周作パナソニックホールディングス㈱特別顧問より、「パナソニックをつくった人たち~ヒューマンスキルの視点から~」をテーマに基調講演が行われた。
2024年8月29日
若手研究者ネットワーク研究会「査読論文、求められるポイント」
関西ベンチャー学会会長文能先生が、中小企業のイノベーション創出要因に関する実証的研究―この研究成果を公表するプロセスを通して、学会誌等での査読で求められるポイントについて、関西ベンチャー学会副会長丸山先生が、学会誌投稿募集について、解説。
フォーラム内容文字起こし資料・研究会資料
2025年3月22日
第3回ジョイントフォーラム(JABI&関西ベンチャー学会)
シリコンバレーの知見や生きた情報にもっと身近に触れて活用してもらうための参加型のプラットフォーム。起業家を輩出させるような教育への変革について議論。テーマは、1)チャレンジ精神を育む教育―初等教育・高等教育・受験制度、2)グローバルな舞台でのコミュニケーションを可能とさせる教育、3) ビジネスプランの提案など起業家となるために必要な実践的教育、4)感性を磨き、創造力、問題解決力や総合的な人間力を身に着けるためのArts/Liberal教育。
2022年11月5日
第2回ジョイントフォーラム(JABI&関西ベンチャー学会)
2022 年 11 月 に関西ベンチャー学会と提携先である米国シリコンバレーの NPO 法人JABI( Japan America Business Initiatives:シリコンバレーに住む日本人の専門職コンサルタント、科学者など で構成)。今回は「日米のビジネス、教育、国民性の違いから学ぶ、これからの日本」をテーマに(1)日本はどうして失われた 30 年と言われる経済の地盤沈下になったのか、(2)今後復活するためにはどのような経営のビジネスモデルにすべきか、(3)今後日本の若者への教育をどう変革すべきかについて、議論が行われた。


