2025年11月11日 農業×AI×経営プロジェクト研究部会 ZOOM研修会

このたび関西ベンチャー学会・農業×Ai×経営プロジェクト研究部会は、ZOOMオンライン研究会を開催します。

今回、スマート農業の展開について理解を深めるため、金城大学教授 松村寛一郎氏をお招きし、「国土強靭化に資する省力水稲栽培方法の開発と実践」にというテーマでご講演いただきます。

ご参加お待ちしています。ぜひ多くの皆様にご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

<お申込み>

下記URLからPeatixにてお申込みいただき、Zoom の URL を入手ねがいます。

https://agricultural-study4.peatix.com

締め切り 2025年11月9日       問合せアドレス asanopan1203@ms02.jicpa.or.jp

<講演者略歴>松村寛一郎氏

京都府立洛西高校卒業、北海道大学理学部地球物理学科卒業、修士課程は北海道大学低温科学研究所雪氷気候物理学部門修了 三和総研、野村総研、三菱総研の3社から内定をいただき、三和総研(現三菱UFJリサーチアンドコンサルティング)国際本部勤務。国連工業開発機関(UNIDO)ファイナンシャルアドバイザー、京都大学で博士号(工学)を取得。東京大学助教授、関西学院大学助教授、カナダバンクーバーのブリティッシュコロンビア大学客員准教授、網走にある東京農業大学教授。2024年4月から白山市にある金城大学総合経済学部 総合経済学科教授。

ひがし茶屋隣接ゲストハウス(週末限定)をスイス人と兼六園までは徒歩10分圏内の森の中で運営。

白山麓スキー場群のスキー学校にインストラクターとして所属し、冬季の仕事がない時期における地域の活性化を実践。近隣の農家を対象としてのドローンによる画像撮影と農薬散布を実践中。

<プログラム>(敬称略)

19:30  開会のご挨拶 淺野禎彦 農業×Ai×経営プロジェクト研究部会主査 淺野会計税務事務所 代表 公認会計士/税理士、アグリ・プロデュース㈱代表取締役 

19:35  講演  松村寛一郎  金城大学 総合経済学部 総合経済学科教授

20:35 質疑応答

20:55 閉会のご挨拶 淺野 禎彦

カテゴリー: AI農業経営プロジェクト研究部会, 部会活動(案内)   パーマリンク

コメントは受け付けていません。